早明浦ガイド!5月18日

Byナオト

-
先日の大雨により早明浦の水位は330オーバー!!

桟橋ははるか彼方に(笑)

広場も水没、久しぶりの水位ですわぁ〜(^^)

20160519102547836.jpeg

今日のゲスト様は大阪からお越しの加賀見さん!!

昨年のリベンジにやってきましたよ!(^^)

昨年は惨敗したようです…確かにあの時期は秋めいていて難しかったけど、今回は春です♩♩

やったるぞ〜〜〜!!

2016051910263936f.jpeg

下流域から上流域に釣り上がる作戦♩♩

ファーストフィッシュは早かった〜(^^)

ナイスサイズ!

20160519102549918.jpeg

さすがは満水の早明浦♩♩

バスも活性がアップ!!

201605191025517c2.jpeg

40アベレージがとまらなぃ〜〜〜!!

2016051910255139e.jpeg

楽しさ全開!!

笑顔もとまらなぃ〜〜〜!!

20160519102610fd1.jpeg

偏光レンズをかけると…イカツイ…m(_ _)m

20160519102613bd4.jpeg

ダブルヒットも最近多い!!

船上はあたふた(^^)

201605191026131d7.jpeg

ある程度数も釣ったので、カバーのストロングパターンにシフト♩♩

20160519102634c1c.jpeg

こぉーんな感じでやってもらぃました(笑)

2016051910263631f.jpeg

でますでます!

絶好調!!

2016051910263623d.jpeg

なかなかリズムがいいです♩♩

20160519102640692.jpeg

いぇーい!!

でもね、5連続バラシもあったり大変だったんですよ??(笑)

答えは簡単♩♩

ゲスト様、カバー打ちでアタリがあってから、ガッツリ竿できいちゃうみたいでした(笑)

コンッときたら、ギルアタリでもなんでも鬼アワセしないとダメですよ!!(笑)

まぁ、本当にアタリなのか、不安なのはよくわかりますがね♩♩

ラストフィッシュも文句なしの45!!

20160519102655d10.jpeg

ここからは僕の写真も〜(^^)

20160519102657349.jpeg

コリンコリンが多かった♩♩

201605191027213c5.jpeg

カバー打ちはジャンクとディクテイターが大活躍♩♩

201605191027525e0.jpeg

カバーの濃さによって使い分けますよ(^^)

それからインレット絡みの小規模カバーで、ドッカァーン!!

20160519102754067.jpeg

アフターの50アップでしたわぁ〜(^^)!!

バックシートからごめんなさい(笑)

20160519102755b12.jpeg

大川役場前のアヒルさんはついに今年から2匹に…( ; ; )

最初は4匹だったのに…

皆さんも可愛がってあげてくださいね♩♩

201605191028164de.jpeg

それから、とんとんと釣って終了♩♩

2016051910281861f.jpeg

加賀見さん楽しい1日ありがとうございました!!(^^)

201605191028182c2.jpeg

ゲストの加賀見さんが、こんなの琵琶湖でもなかなか釣れへんで?って言うほど数が釣れました♩♩

あと、琵琶湖はフロリダで平均サイズがラージより10センチくらい上がるから羨ましいって気持ちももちろんありますが、琵琶湖にはない、カバーのインレット、ベジテーション、立木などなど…

キャストの性能が釣果にダイレクトに繋がるフィールドでもあるので、またそこも楽しいところ♩♩

琵琶湖にはない、リザーバーならではの良さを全身で体感しに来てください♩♩

最高の1日でした!ありがとうございます(^^)
Share