早明浦ダム

Byナオト

-
さめうら釣行

2011031210440000[1]

近藤さんがさめうらへ来るということで、私も便乗させてもらうことにしました

近藤さんと釣りをするのはなんだかんだ言ってこれが初めてでした

2011031211060000[1]

バスボートといい、このロゴと言いかっこいいですな

2011031211080000[1]

水位はこんな感じで、バスボートもOKでした

2011031211130000[1]

相変わらず冬も無事に越せたのかカモ夫婦が出迎えてくれました

さめうらのスロープに来たら必ず出迎えてくれますので、皆さんもさめうらに来た際にはあいさつを

2011031211180000[1]

尾崎さん号VS近藤さん号で勝負見たいです

2011031211340000[1]

尾崎さん艇のようすは分からないので、近藤さん艇の模様を

まず、春のセオリーである上流域からスタート



したのはいいんですがね。。。

水温はなんと5℃

まだ春ちゃうの

さめうらという場所を完全になめてはりました

まだまだこの場所は冬でしたね…

すぐに諦め下流域を目指して、なんとか水温は7度まで上昇

まぁここしかないやろってことで春を意識したバスを探していきます

で、定番の定番フットボールにて近藤さん

2011031214480000[1]

スタンプに居つきのバス

まだ真っ白です

でも、春を意識してるのでお腹はパンパン

この寒さの中、春を意識しているんでしょうね

僕もテキサスで反リアクション狙いでさぐっていくと~

ドン

2011031215290000[1]

なかなか色のいいバスが

フッキングは久々に気持ち良かったですよ

2011031215320000[1]

まぁ貴重な一本でした

まだまださめうらの春は遠い感じですね

帰着です

どおやら、尾崎さんはバスを釣ったみたいですが、それと引き換えに携帯を落としてしまったようです

メタルジグのようにヒラヒラと…

本来ならば最悪の状況ですが、バスも釣れて不思議と笑顔でした

2011031217000000[1]

谷口さんは居残り練習してました

2011031217210000[1]

お土産いただきました

岡山県落合町限秘伝のタレいただきました

名前は忘れましたが、めっちゃうまいそうです

ありがとうございます

2011031218060001[1]
Share