早明浦 ガンクラフト

Byナオト

お待たせしました

釣果情報の更新です

先日は雨の中さめうらのチェックを

いつもながらのんびりのびた君でお昼からスタート

やはり休日の睡魔には勝てません

マイペースが一番です

体力も回復したところで、いよいよ出撃です




出廷した時は、空気は重いもののまだまだ雨は降っていませんでした

土佐町にきて3ヶ月といったところでしょうか

実は僕、まださめうら湖の全域をまわったことがありません

と、いうことで、今回は一度行ってみたかった吉野川のドンつきまで行くことに決めました

全域をまわってないものがさめうらを語れませんからね

でも、心に決めていても気になったアリアがあれば立ち寄ってしまうもの

大川村のデッドスローエリアにて




ストレートワームのテキサスで

このバスをキャッチしたとたん雲息があやしくなってきました

すぐさまカッパをはおり、上流の様子もうかがいに行きました

雨の少しやんだタイミングで釣れたバスはパシャリ




だんだん回復系も多くなってきていますね

トーナメントではかなりのキッカーになるサイズです

アフターの大きいバスもいますが、回復しているバスと基本的にいる場所が違うので、エリアの選択が重要ではないでしょうか

その後もぼちぼち釣れましたが、この後は想像を絶する豪雨

非防水携帯での撮影は無謀に等しいです

最後のほうは全身が濡れて、もうどうでもよくなってしまっていました

橋脚下にも避難してバスゲットです

皆さんに情報を提供するために雨の中非防水携帯を

頑張りました




が、携帯の調子が狂いだしたのはこの日からでした

無茶するもんじゃないですね

次は防水携帯です

こんな雨の中僕だけだと思っていましたが、桟橋に戻ってみると、なんと

栗本さんも

これで、栗本さんはかなりの釣り好きということがバレましたね

帰りは現地に来ていたガッチーと最後まで釣りをしていた栗本さんとさめうら荘でご飯です




雨に打たれた後のご飯はこじゃんとうまい

また明日
Share

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply