さめうら 早明浦
今日のスロープの状況はこんな感じ(^^)
今からランチング開始です♪♪
久しぶりに釣りができるって感じでドキドキワクワクですね。

水温を計ってみると、エリアによって多少誤差はあるものの12~14、5℃といったところでしょうか。
15℃に差し掛かるところもあったり、かなりシャローを意識したバスの姿が見てとれました。
でもこの時期のバスは非常に癖があります。。
個人的にもかなり、難しいと感じている時期でもあり、正直どの釣りが正解なのか分かりません。
産卵を意識しているバスなどは食性で口を使わせるのが難しい時期でもあります。
下手にフィネスな釣りをしても小さいサイズばっかり口を使ってくる…何てことも多々あります。
しかし、そんな難しい中でも確実にエサを求めてウロウロしているやつもいます。
そぅいう魚の行動を把握し、タイミングを合わせてあげると↑↑

まずはファーストフィッシュです♪♪
今回、おろしたばかりの竿でゲットしましたよ(^^)
リズムをつかんでもぅ一匹!!

こちらの魚はお腹がパンパン。
完全にプリスポーンですね♪♪
このよぉにパターンさぇ掴めば同じ釣り方、同じよぉなエリアで釣れるんですが、そのパターンを掴むのが難しいんですよね↑↑
その難しいパターンを掴んで、いかに効率のいぃ釣りをするか!?
ここにバスフィッシングの魅力を感じる方も多いのではなぃでしょうか?
そして、最後は!!
メガトーンバスで締めくくり。
入り直した小規模カバーにラバージクに投入し
ゴンっ!!

カバーからブッコ抜きです。
このよぉに、単発でいるデカイ個体も釣って行けたら楽しいですね♪♪
皆さんも休日はさめうらで癒されてみてはいかがですか?(^^)
広大なフィールドでエリアが被ることも少ないし、豪快な釣りができるんじゃなぃでしょうか?
今からランチング開始です♪♪
久しぶりに釣りができるって感じでドキドキワクワクですね。

水温を計ってみると、エリアによって多少誤差はあるものの12~14、5℃といったところでしょうか。
15℃に差し掛かるところもあったり、かなりシャローを意識したバスの姿が見てとれました。
でもこの時期のバスは非常に癖があります。。
個人的にもかなり、難しいと感じている時期でもあり、正直どの釣りが正解なのか分かりません。
産卵を意識しているバスなどは食性で口を使わせるのが難しい時期でもあります。
下手にフィネスな釣りをしても小さいサイズばっかり口を使ってくる…何てことも多々あります。
しかし、そんな難しい中でも確実にエサを求めてウロウロしているやつもいます。
そぅいう魚の行動を把握し、タイミングを合わせてあげると↑↑

まずはファーストフィッシュです♪♪
今回、おろしたばかりの竿でゲットしましたよ(^^)
リズムをつかんでもぅ一匹!!

こちらの魚はお腹がパンパン。
完全にプリスポーンですね♪♪
このよぉにパターンさぇ掴めば同じ釣り方、同じよぉなエリアで釣れるんですが、そのパターンを掴むのが難しいんですよね↑↑
その難しいパターンを掴んで、いかに効率のいぃ釣りをするか!?
ここにバスフィッシングの魅力を感じる方も多いのではなぃでしょうか?
そして、最後は!!
メガトーンバスで締めくくり。
入り直した小規模カバーにラバージクに投入し
ゴンっ!!

カバーからブッコ抜きです。
このよぉに、単発でいるデカイ個体も釣って行けたら楽しいですね♪♪
皆さんも休日はさめうらで癒されてみてはいかがですか?(^^)
広大なフィールドでエリアが被ることも少ないし、豪快な釣りができるんじゃなぃでしょうか?