波介川 ガンジグ

Byナオト

P1011401no2.jpg


本日は、通りがかったフィールドにてオカッパリで2時間ほど釣りをしました
季節は真冬だと言うのに見えバスまみれ
本当にビックリフィールドです
しか~しここはメジャーフィールド普通に釣っていても釣れるほど、甘くありません
釣り人もいましたが、『あの、見えてるやつは釣れんね~』と、言われてしまいました
そこで、(いやいや、時間をかければ釣れますよ・・・)と、思いながらトーナメンターの血が騒ぎ出しましたゴーッ
得意のサイトで1本・・・2本・・・3本と仕留めていきましたイェイ
使ったルアーは自作のオリジナルスモールラバージグです
スモラバのことならナオトまで
1つのルアーでいろんな使い方がありますよね~
最近はもっと新兵器を開発しておりますが、まだ高知のフィールドはスモラバでもガッツリ喰ってきますね

そこ後はウエイトアップを計るためにガンクラフトのラバージグ、通称ガンジグを投入
カバーの中に入れたとたんにゴンッっと力強く持っていきました
とても気持ち良かったです
これだから、ジグ打ちはたまんないですよね~
コンディションも抜群50近い魚体も美しい~


P1011404.jpg


↑↑僕はガンジグをこのように使ってますよ
これは右も左も全く同じカラー、ウエイトなんですがヘッドを油性マジックで塗るだけ
これで、オリジナルのカラーができます
ヘッドがブラックで、スカートがブラック&ブラウン
ん~かっこいいですね~
実はスカートもフレアしやすいように少しカットしています(右側)


P1011408.jpg


ヘビーカバーなどを狙う時とかもそうですが、状況に応じてブラシを少しカットしたり、フレアさしてみるのもいいと思いますよ(手前)
レッツ簡単チューニング

ブログを見ていただいた方はうすうすお気づきになったかもしれませんが、ちょっと高知市内の方に引っ越します
そうです
勉強を始めようと思っています
学生に戻ります~
なので、なかなか釣りとの両立は難しいかもしれませんが、ちゅいちょい暇をみつけては釣りに行き、ブログも更新していきたいと思っています
今までのように、頻繁に更新していくことはできないかもしれませんが、みなさんまた、ちょくちょく遊びに来てください
そして、また気軽にコメントくださいね~
そして、釣り場でみかけたら声をかけてください
ではでは

Share

Comments 2

There are no comments yet.

-  

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2019/10/13 (Sun) 01:53 | EDIT | REPLY |   

-  

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2019/10/13 (Sun) 02:17 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply