野村ダム ガイド
3月29.30日、今回はアルティメイトワールドの田渕さんとダブルガイドの設定で出撃してきました!
1ヶ月前から予約をいただいていた、お客様で、その時の早明浦の水位の問題で今回は野村ダムでの、ガイドということになりました!
個人的には3年くらいぶりの野村ダムでしょうか??
西日本豪雨、災害の爪痕が残ります。
しかも今回は愛媛チャプターとのバッティングもあり、プレッシャーは心配していました!
遠方からのお客様だったので、2日間でのガイドでした!
田渕さんのレンジャーと私のスキーターを浮かべて、いざスタート!!
水温は12度で、平地のリザーバーでもやはり、まだ完全に春!とまではいかないのかな??
上流域では天才バス複数確認しましたが、不発!
下流に下りながら、1日目は全域を見て、明日にも備える作戦!!
実はガイドのお二方、二人で1匹長寸での勝負をしているらしく、私にも気合いがはいります!!

開始早々に40アップを釣り上げて、なんとかアドバンテージ!!
秘策の超ストロング巻物アイテムです!!

その後は、バイトが数回ありましたが、キャッチできず。
明日のためにも、全域を回ってプランを絞ることに!!
災害の影響で地形が変わっている場所も多く、広く見て回りました!
目で見る水の色、酸素は豊富か??
クリア過ぎないか?
などなど、あとはこの春の時期かならず、浮きたがる魚はフロートカバーに着く傾向が強い!
フロートカバーの多さ、風向きによって溜まりやすいワンドを見ていきました!
そして、次にキーになったのは、ミドルレンジ隣接!
10メートルのフロートカバーより、5.6メートルのフラットが近くに形成されているカバーで反応が多かった。
本当はサスペンドしてるから、軽いのを入れたいが、風向きによっては入らないので1オンスをリグってぶち込んでもらいました!!
ずごん!!👍
なれないカバー釣りですが、2回目のアタリでバスと確信、食ってる!
バシ!!
ナイスな40アップを追加してくれました!

ありがとうございます!!😊
その後、明日のプランをなんとなく頭に入れて1日目終了!!
2日間の1匹長寸の合計値で競う、このバトルですが!!
なんと田渕艇との差0.5センチ😳
しっかりキャッチしてくるのはさすがマスターズ現役選手、元トップ50の実力です!
トップ50でも優勝経験ありますしね!!
なんとかリードはできたんですが、0.5センチの世界なんてあってないようなもん!
明日はチャプターのプレッシャーもあるし、今日の絞ったエリアが生きてくるはず!
時間のロスなく回れたらいいですね!!
夜は大洲市にある、じょうもんという居酒屋!
すこくお洒落な空間で店員さんもイキイキしててとてもいいイメージでした!😊

料理も美味しい!
田渕さんと飲んだのは初めてでしたが、よく話される方でびっくりました!
貴重なお話もさせていただき、釣りや今後の展開に関してのいろんなことを聞きました!
やはり、いろんな人がいたらいろんな意見があるんですね!!
釣りのスタイルも違うけど、目指してることは同じのような気がしました😊
楽しい話は時間を忘れさせます。
ゲストの柚木さんも東影さんも何度かガイドさせていただきましたが、楽しくお話もさせていただきました😊

野村まで3時間、あまり寝てませんでしたが、夜は11時過ぎまで楽しく話させていただきました!!
明日はどんな釣りが待っているのでしょうか??
今日の大まかな場所を絞って効率よくいくことと、チャプターのプレッシャーによっては、タイミングで入り直さなければならない場所も多々あり、一級場所は時間をかける!
そんなプランで明日は挑戦することを決めベットに入りました!
2日目も頑張るぞ!!!
1ヶ月前から予約をいただいていた、お客様で、その時の早明浦の水位の問題で今回は野村ダムでの、ガイドということになりました!
個人的には3年くらいぶりの野村ダムでしょうか??
西日本豪雨、災害の爪痕が残ります。
しかも今回は愛媛チャプターとのバッティングもあり、プレッシャーは心配していました!
遠方からのお客様だったので、2日間でのガイドでした!
田渕さんのレンジャーと私のスキーターを浮かべて、いざスタート!!
水温は12度で、平地のリザーバーでもやはり、まだ完全に春!とまではいかないのかな??
上流域では天才バス複数確認しましたが、不発!
下流に下りながら、1日目は全域を見て、明日にも備える作戦!!
実はガイドのお二方、二人で1匹長寸での勝負をしているらしく、私にも気合いがはいります!!

開始早々に40アップを釣り上げて、なんとかアドバンテージ!!
秘策の超ストロング巻物アイテムです!!

その後は、バイトが数回ありましたが、キャッチできず。
明日のためにも、全域を回ってプランを絞ることに!!
災害の影響で地形が変わっている場所も多く、広く見て回りました!
目で見る水の色、酸素は豊富か??
クリア過ぎないか?
などなど、あとはこの春の時期かならず、浮きたがる魚はフロートカバーに着く傾向が強い!
フロートカバーの多さ、風向きによって溜まりやすいワンドを見ていきました!
そして、次にキーになったのは、ミドルレンジ隣接!
10メートルのフロートカバーより、5.6メートルのフラットが近くに形成されているカバーで反応が多かった。
本当はサスペンドしてるから、軽いのを入れたいが、風向きによっては入らないので1オンスをリグってぶち込んでもらいました!!
ずごん!!👍
なれないカバー釣りですが、2回目のアタリでバスと確信、食ってる!
バシ!!
ナイスな40アップを追加してくれました!

ありがとうございます!!😊
その後、明日のプランをなんとなく頭に入れて1日目終了!!
2日間の1匹長寸の合計値で競う、このバトルですが!!
なんと田渕艇との差0.5センチ😳
しっかりキャッチしてくるのはさすがマスターズ現役選手、元トップ50の実力です!
トップ50でも優勝経験ありますしね!!
なんとかリードはできたんですが、0.5センチの世界なんてあってないようなもん!
明日はチャプターのプレッシャーもあるし、今日の絞ったエリアが生きてくるはず!
時間のロスなく回れたらいいですね!!
夜は大洲市にある、じょうもんという居酒屋!
すこくお洒落な空間で店員さんもイキイキしててとてもいいイメージでした!😊

料理も美味しい!
田渕さんと飲んだのは初めてでしたが、よく話される方でびっくりました!
貴重なお話もさせていただき、釣りや今後の展開に関してのいろんなことを聞きました!
やはり、いろんな人がいたらいろんな意見があるんですね!!
釣りのスタイルも違うけど、目指してることは同じのような気がしました😊
楽しい話は時間を忘れさせます。
ゲストの柚木さんも東影さんも何度かガイドさせていただきましたが、楽しくお話もさせていただきました😊

野村まで3時間、あまり寝てませんでしたが、夜は11時過ぎまで楽しく話させていただきました!!
明日はどんな釣りが待っているのでしょうか??
今日の大まかな場所を絞って効率よくいくことと、チャプターのプレッシャーによっては、タイミングで入り直さなければならない場所も多々あり、一級場所は時間をかける!
そんなプランで明日は挑戦することを決めベットに入りました!
2日目も頑張るぞ!!!