アカメ釣り 浦戸湾
2019年 1月29.30日と2日連続で、アカメゲームしてきました!!
冬は初めて!!
どうやら、怪しい場所があるらしい。。。(笑)
と、案内人のうなぎさんに騙されたよぅに出撃!!
1時間と時間を決め、短時間勝負!!
いわゆる時合一発勝負😳
前日にタックルは??
そんな長くていいの??
それ、アクションできてる??
などなど、かなり不安なことは聞いたけど、アクション云々もそぅだけど、やはり、かけた時の扱いやすさを考えると長めがいいとのこと!
まさにエギングタックルがベストと聞き、唯一あったガンクラフトのエギングロッドを手に取り出撃!!
いっても7.2フィートとエギングにはかなり短いモデル!
だけど、アクション、アタリの取り方などは申し分ないと思いこれにした!
サイズは50から60くらいのがほとんどで、それ以上はまざることはないとのこと。。。
いわゆる、バス釣りで言ったら数釣りで、デカバスは期待しないでね??
ってやつです!
なんと、今シーズン毎日通ってボウズなしなんて、また、とても信じられない情報!!
朝まで寝ずにやって、なんとか一本がマグレで続いてるんやないの??
と半信半疑🤢
しかし、うなぎさんは断言しました!!
いや、、、
そんな長く釣りはしませんよ??
時合が大事なので、タコ粘りはしません!!
😳😳😳??
私の頭の中は混乱してます(笑)
まぁ1時間だけならいいか!
連続釣果を私が打ち切ってやる!!🤨🤨🤨
ってな感じでいざ、スタート!!
まずはうなぎさんに、ポイントの深さや、ルアーのアクションなどなど、口頭や、見よう見まねで学んでいきます🤔
ふむふむ!!
水中でのアクションのイメージもしながら!!
私からの発信ではないので今回はルアーなどは伏せさせていただきますが、釣りとしてはフォールの釣り??
水温の下がった真冬では、そこにリアクションを入れていくイメージでした!👍
すると、
あーーーーー!!!‼️
と、うなぎさんミスバイト!
五分後。。。
あーーーーー!!!‼️‼️‼️
また??
半信半疑だった私は謎でたまりません(笑)
そんなバレるものなの??
そこには釣り方が特殊なこともあってか、勝負はコンマ何秒の世界で決まってしまいます!
3度目の正直でうなぎさん、ファーストフィッシュ😳😳😳‼️

マジかー!!ホンマに真冬にアカメ見れた!!
もぅ俺帰ってもえーわ!!😂
ってな感じでとても感動したのを覚えています!

いつ見てもカッコいい魚体です!!

もぅ拝めただけ感謝感謝!
もう疑わないよ(笑)
その後はうなぎさん、あまり、竿は振らず、遠慮してか私の横に立ってアドバイス!!
そして、ついに!!
コンッ!!
と、いう小さなバイト!
あ!これだ!ビシッと!!!!
無🤢
あれま!
あぁーこれか!!
あのカバー釣りのフォールで当たる、コンッてやつと同じや!!
そぅですそうです!!
バイト時間が短すぎてバラシが多いんですよー!!と、うなぎさん!
アタリと、どの部分で食ってくるか分かったらこっちのもん!
神経を研ぎ澄まし、うまいこと、殺気が伝わらないようにラインスラッグを気持ちとります!!
すると、コンッ!!
からの、ビシッ!!!
やっときたーーー!!!
ジー!!!!!!
最初のツッコミが半端ない!!
デカイデカイ!と言いながらランディング!!
見事にキャッチ☺️
あれ?意外と小さい??
引きの割には?
そぅです!彼らの引きは半端ありません!
このサイズであの突っ込みだから!!(笑)
デカイのきたら無理な分かるわ〜なんて話をしてワイワイしてました😊

でも、アベレージを上回るナイスな魚体でした!!
その後、足元でフックアウトしたりし、アカメの存在をしかと確認!!
約束の1時間が来たのでタイムアップで、初日終了😊
大満足の初日でした!!
そして、いい夢を見ながら次の日を迎えます。。。
お疲れ!!!
今日も行くの??
はい、今日はツイッターの知り合いと一緒に行く予定です!
松田さんもきますかぁ??
行くーー!!!!!
と、即答し、2デイスタート👍
1投目、ゴン!
ジーーーーーー!!!!
わぉ!ありえん!ありえん!
何これ?時合??(笑)
幸先良すぎてビビりました!
こんなことはマズあり得ないでしょうし、あったとしたら、尻すぼみ、本日の今後の釣果に不安がよぎります(笑)

元気に逃げて行きました!!😊

さぁドキドキもこの辺にして、まだまだ、数が釣れる証明をしたく、2人で攻めます!!
ツイッター組みは遠方からなので、後ほど合流予定🙌
松田さん神がかってますね〜!!
さすが、バスやってるだけあって、ミスが少ない!!
と褒められて鼻の下伸ばしておりました。。。
ら、コンッとまた、小さなバイト!!
即合わせ命のこのゲーム、ビシッと決め!ファイティングポーズ🤲
5秒ほどはこの2日間でファイトした複数のアカメとなんら変わりありませんでした!!
が!!!!
ジーーーーーー!!!!がとまらない(笑)
とまらない!!
とまらない。。。
僕はアカメと確信している部分があったのでかなり最初から本気モード!!
うなぎさんはアカメだったらエラ洗いするんじゃないですかね??
と半信半疑!!
え??
エイ??エイがきたの??😳
いや、自分は信じる!!(笑)
後悔したくないのでね!!
だから、一瞬も気を緩めず、指先でドラグのフォローをしながら、絶妙にテンションかけていきます!
うなぎさん、動画撮影開始!
延々走ります(笑)
なんせ、50から60くらいのターゲットを狙い目的であって、ラインは細め!!
と、いうか細すぎ!
思いっきり走りきったあとに、一時膠着状態が続きます!
ビクともしません!
が、その後、わずかに首を振ったのが分かりました!
うん!エイじゃない!!
一回の首振りで伝わるロッドを動かす力は半端ないものだった!!
間違いない!
アカメや!!
でも、こっからが無理だろ??
タックルはエギングタックル!
いないと聞いていたモンスターにP.E0.8号。
太くても、細くても、そこは、スレたら終わりだけど、最初に走られる分、余計不利な展開にはなってくる!
ドラグだけにたよらず、左手でマニュアル的にブレーキをかけながら、突如のツッコミに耐えられるよう設定!
15分ほどで上がってきた魚体は立派なアカメだった!

体高がとにかくすごい!!
まだまだ、上には上がいるサイズですが、真冬にしては、本当すごいサイズらしい!
うなぎさんもびっくり!!
レコード級だそうです!!
いやー!!!
夢がありますね!
ハイシーズンになったら、また強烈なタックルで挑みたいものです😊

こんなん、おらん言うてたやんーーー!!!???
いやー!!こんなんおらんでしょ!!!!!
じゃあなんで今日釣れたんよ??(笑)
多分いるんでしょうね!!
でも50から60がアベレージで最悪、まだ模様のある30センチくらいの幼魚も釣れちゃうこともあるこの場にもデカイのいました!
真冬のメーターオーバーも夢ではないのかも??
年々アカメのシーズナルが解明されてきていますが、まだ冬の情報はあまりないのが現状。
でも、シーバスよりバスに近い個体だと思うし、釣り方もバス!!
アカメのシーズナルパターンが明らかになる日も近いかもしれませんね!!

その後、ツイッター組みが現れ、みんな合流!!!
アカメの生態調査している方からはタグ付けの話もありましたが、本日は準備していなかったので逃してあげました😊
私はその後、ビショビショになったのですぐ帰宅!!
冬の浸水は低体温症との戦いになり地獄です!
すぐ帰宅しましょー!
と、いっても我が家は早明浦ダムのほとりなので、1時間はかかる!(笑)
瞬時に判断し、アカメ汁マックスで帰りました!
帰り着いた後は凍えておりました🤢
と、2日目も1時間の釣行でしたが、アカメの顔が見れたし、デカイの出たし、1投目で釣れたし、私だけいいおもいして帰ることになりました!!
その後、ツイッター組みとうなぎさんの3名やり続けましたが、釣れなかったみたいです!!
今回の二日間は個人的に本当にいうことなしの2日間でした!!
時合にドンピシャ入れたことで、質のいい短時間ゲームができたこと!!
真冬のレコード級が釣れたこと!
ファーストキャストで釣れるミラクルもあったこと!!
そして、何より1番個人的に納得しているのが、ルアーのロストがなかったこと!!
本日に素晴らしい2日間でした!
ありがとう、うなぎ大先輩!!!!😆🙌
冬は初めて!!
どうやら、怪しい場所があるらしい。。。(笑)
と、案内人のうなぎさんに騙されたよぅに出撃!!
1時間と時間を決め、短時間勝負!!
いわゆる時合一発勝負😳
前日にタックルは??
そんな長くていいの??
それ、アクションできてる??
などなど、かなり不安なことは聞いたけど、アクション云々もそぅだけど、やはり、かけた時の扱いやすさを考えると長めがいいとのこと!
まさにエギングタックルがベストと聞き、唯一あったガンクラフトのエギングロッドを手に取り出撃!!
いっても7.2フィートとエギングにはかなり短いモデル!
だけど、アクション、アタリの取り方などは申し分ないと思いこれにした!
サイズは50から60くらいのがほとんどで、それ以上はまざることはないとのこと。。。
いわゆる、バス釣りで言ったら数釣りで、デカバスは期待しないでね??
ってやつです!
なんと、今シーズン毎日通ってボウズなしなんて、また、とても信じられない情報!!
朝まで寝ずにやって、なんとか一本がマグレで続いてるんやないの??
と半信半疑🤢
しかし、うなぎさんは断言しました!!
いや、、、
そんな長く釣りはしませんよ??
時合が大事なので、タコ粘りはしません!!
😳😳😳??
私の頭の中は混乱してます(笑)
まぁ1時間だけならいいか!
連続釣果を私が打ち切ってやる!!🤨🤨🤨
ってな感じでいざ、スタート!!
まずはうなぎさんに、ポイントの深さや、ルアーのアクションなどなど、口頭や、見よう見まねで学んでいきます🤔
ふむふむ!!
水中でのアクションのイメージもしながら!!
私からの発信ではないので今回はルアーなどは伏せさせていただきますが、釣りとしてはフォールの釣り??
水温の下がった真冬では、そこにリアクションを入れていくイメージでした!👍
すると、
あーーーーー!!!‼️
と、うなぎさんミスバイト!
五分後。。。
あーーーーー!!!‼️‼️‼️
また??
半信半疑だった私は謎でたまりません(笑)
そんなバレるものなの??
そこには釣り方が特殊なこともあってか、勝負はコンマ何秒の世界で決まってしまいます!
3度目の正直でうなぎさん、ファーストフィッシュ😳😳😳‼️

マジかー!!ホンマに真冬にアカメ見れた!!
もぅ俺帰ってもえーわ!!😂
ってな感じでとても感動したのを覚えています!

いつ見てもカッコいい魚体です!!

もぅ拝めただけ感謝感謝!
もう疑わないよ(笑)
その後はうなぎさん、あまり、竿は振らず、遠慮してか私の横に立ってアドバイス!!
そして、ついに!!
コンッ!!
と、いう小さなバイト!
あ!これだ!ビシッと!!!!
無🤢
あれま!
あぁーこれか!!
あのカバー釣りのフォールで当たる、コンッてやつと同じや!!
そぅですそうです!!
バイト時間が短すぎてバラシが多いんですよー!!と、うなぎさん!
アタリと、どの部分で食ってくるか分かったらこっちのもん!
神経を研ぎ澄まし、うまいこと、殺気が伝わらないようにラインスラッグを気持ちとります!!
すると、コンッ!!
からの、ビシッ!!!
やっときたーーー!!!
ジー!!!!!!
最初のツッコミが半端ない!!
デカイデカイ!と言いながらランディング!!
見事にキャッチ☺️
あれ?意外と小さい??
引きの割には?
そぅです!彼らの引きは半端ありません!
このサイズであの突っ込みだから!!(笑)
デカイのきたら無理な分かるわ〜なんて話をしてワイワイしてました😊

でも、アベレージを上回るナイスな魚体でした!!
その後、足元でフックアウトしたりし、アカメの存在をしかと確認!!
約束の1時間が来たのでタイムアップで、初日終了😊
大満足の初日でした!!
そして、いい夢を見ながら次の日を迎えます。。。
お疲れ!!!
今日も行くの??
はい、今日はツイッターの知り合いと一緒に行く予定です!
松田さんもきますかぁ??
行くーー!!!!!
と、即答し、2デイスタート👍
1投目、ゴン!
ジーーーーーー!!!!
わぉ!ありえん!ありえん!
何これ?時合??(笑)
幸先良すぎてビビりました!
こんなことはマズあり得ないでしょうし、あったとしたら、尻すぼみ、本日の今後の釣果に不安がよぎります(笑)

元気に逃げて行きました!!😊

さぁドキドキもこの辺にして、まだまだ、数が釣れる証明をしたく、2人で攻めます!!
ツイッター組みは遠方からなので、後ほど合流予定🙌
松田さん神がかってますね〜!!
さすが、バスやってるだけあって、ミスが少ない!!
と褒められて鼻の下伸ばしておりました。。。
ら、コンッとまた、小さなバイト!!
即合わせ命のこのゲーム、ビシッと決め!ファイティングポーズ🤲
5秒ほどはこの2日間でファイトした複数のアカメとなんら変わりありませんでした!!
が!!!!
ジーーーーーー!!!!がとまらない(笑)
とまらない!!
とまらない。。。
僕はアカメと確信している部分があったのでかなり最初から本気モード!!
うなぎさんはアカメだったらエラ洗いするんじゃないですかね??
と半信半疑!!
え??
エイ??エイがきたの??😳
いや、自分は信じる!!(笑)
後悔したくないのでね!!
だから、一瞬も気を緩めず、指先でドラグのフォローをしながら、絶妙にテンションかけていきます!
うなぎさん、動画撮影開始!
延々走ります(笑)
なんせ、50から60くらいのターゲットを狙い目的であって、ラインは細め!!
と、いうか細すぎ!
思いっきり走りきったあとに、一時膠着状態が続きます!
ビクともしません!
が、その後、わずかに首を振ったのが分かりました!
うん!エイじゃない!!
一回の首振りで伝わるロッドを動かす力は半端ないものだった!!
間違いない!
アカメや!!
でも、こっからが無理だろ??
タックルはエギングタックル!
いないと聞いていたモンスターにP.E0.8号。
太くても、細くても、そこは、スレたら終わりだけど、最初に走られる分、余計不利な展開にはなってくる!
ドラグだけにたよらず、左手でマニュアル的にブレーキをかけながら、突如のツッコミに耐えられるよう設定!
15分ほどで上がってきた魚体は立派なアカメだった!

体高がとにかくすごい!!
まだまだ、上には上がいるサイズですが、真冬にしては、本当すごいサイズらしい!
うなぎさんもびっくり!!
レコード級だそうです!!
いやー!!!
夢がありますね!
ハイシーズンになったら、また強烈なタックルで挑みたいものです😊

こんなん、おらん言うてたやんーーー!!!???
いやー!!こんなんおらんでしょ!!!!!
じゃあなんで今日釣れたんよ??(笑)
多分いるんでしょうね!!
でも50から60がアベレージで最悪、まだ模様のある30センチくらいの幼魚も釣れちゃうこともあるこの場にもデカイのいました!
真冬のメーターオーバーも夢ではないのかも??
年々アカメのシーズナルが解明されてきていますが、まだ冬の情報はあまりないのが現状。
でも、シーバスよりバスに近い個体だと思うし、釣り方もバス!!
アカメのシーズナルパターンが明らかになる日も近いかもしれませんね!!

その後、ツイッター組みが現れ、みんな合流!!!
アカメの生態調査している方からはタグ付けの話もありましたが、本日は準備していなかったので逃してあげました😊
私はその後、ビショビショになったのですぐ帰宅!!
冬の浸水は低体温症との戦いになり地獄です!
すぐ帰宅しましょー!
と、いっても我が家は早明浦ダムのほとりなので、1時間はかかる!(笑)
瞬時に判断し、アカメ汁マックスで帰りました!
帰り着いた後は凍えておりました🤢
と、2日目も1時間の釣行でしたが、アカメの顔が見れたし、デカイの出たし、1投目で釣れたし、私だけいいおもいして帰ることになりました!!
その後、ツイッター組みとうなぎさんの3名やり続けましたが、釣れなかったみたいです!!
今回の二日間は個人的に本当にいうことなしの2日間でした!!
時合にドンピシャ入れたことで、質のいい短時間ゲームができたこと!!
真冬のレコード級が釣れたこと!
ファーストキャストで釣れるミラクルもあったこと!!
そして、何より1番個人的に納得しているのが、ルアーのロストがなかったこと!!
本日に素晴らしい2日間でした!
ありがとう、うなぎ大先輩!!!!😆🙌